2011/08/09 00:18:21
今週金曜日から来週火曜日まで完全にまたプレイ日記が中断するのでそれまで進める所まで、がんばります。
とりあえず、元禄までは突入したいなぁーと思ってます。
今回はまずはバッドエンドからです♪
その後に本編ルートへと行っております。
以下、恒例のネタバレ日記ですがどうぞ。
現代に戻ってまいりましたが、今回は予告通りバッドエンドからの続きになります。
これ終わったら本編に戻りますね♪
単純に、私が一番好きなバッドだから見るだけです←オイ
聡子との会話なんすが…この辺りはCSとほぼ一緒。
ってか、泣いて戻ってきた武なんですが……(´・ω・`)
えっと…今回の最後のアレで泣けるか?(苦笑)
むしろ、ボー然とするぐらいじゃないのか?(;´・ω・)
CSの前世ならば、泣きながらの覚醒は分かる。
だが、今回はどうなんだろう?
一緒に絶命したけれど、納得しての絶命ではないのか? と…。
CSは納得もクソもあったもんじゃない終わり方でしたし、守ろうとしていたのに結局守れなくて自分の手から離れていってしまった。
それなのに、なんだ今回のは……。
この辺りからすでに現代との齟齬が生まれ始めてる気がしますよ?(´・ω・`)
武「この哀しい話が俺の過去だって言うんですか?」
いやいやいや、そんなに哀しいか、おいおい(´ヘ`;)
だって、寿子も子もはては雅仁も生きてんだぜ?
玉葉と自分が死んだだけやん?
しかも、自分から納得しての死やん? それなのに哀しい?
うーんうーん、仕方ないって分かっていてもこういう所をちゃんとしないと物語として破綻してしまいますよね( ; ゚Д゚)
それとも、私だけがこんなにもにょるのかなぁ……。
まあ人それぞれですからね、とりあえず私はもにょった(苦笑)
まだこれから向かえる昭和から現代の方がもっとひどいらしいので、この辺りでもにょってると後がきついでしょうね……。
というか、これ、本当にプロの仕事?(きつい言い方して本当にすみません)
帰り際に子鬼があらわれてしゃべるんですが……。
ぼ、棒読み過ぎるだろwww
白い猿と闘っている万葉。
と、ここで、万葉が武に向かっても弓を放ってきました。
お? これはCSとは違うか。
ってか、こういう所ちゃんとやるなら現実に戻って来てからもちゃんとやっとこうぜ?(苦笑)
万葉「私と…一緒に死んで。こんどこそ、生き返られないように、私が貴方を封印してあげる」
ここで、涙を流す万葉のグラがでてくるんですけれど……。
なぁんか違うんですよねぇ……(;´・ω・)
なんだろう、あの玉葉の終わり方なら、ここで涙流すのおかしくね?
あんなに恨みながら死んでいったのに、おかしくね?
もっとこう、憎しみのこもった目で見られてもいいんじゃないかと…。
うーんうーん、平安から戻ってきての違和感がひどすぎる……。
ヤバイ……またもやる気が萎えてきてます←
これ、ほんっとヒドイ(´Д⊂グスン
ここの万葉の悲痛な叫びと告白。
中の人GJ!!
ここは、多分CSとほぼ同じだと思うのですが……。
玉葉と重仁だからなぁ……。
なんというか……武日照と玉葉ならここまで殺すのを嫌がるのも分かるっちゃ分かるんですよ……。
でもなぁ……私が重仁嫌いというかあんまり好ましく思ってないからかなぁ……も、もにょる(´・ω・`)
幹久に殺される二人。
うおお、この幹久の転生も正直「(;´-`)。oO(ぇ・・・)?」 と思ってしまうんですよ。
CSの時ならば、分かる。
しかし、今回の新平安で死にたかったというか、世界を自分のものにしたい? というか、なんつーか曖昧なんすよ大義が……。
それなのに、千年も渡ってまた輪廻転生するってどうなん? とね。
CSの方がまだ未練があるのが伝わった。
まあ、それを言ったら栞、沙夜、一番ヒドイ汰一はどうなんだとね。
ハッキリと言わせてもらうと、転生する必要なくね? なんですよ。
それを言ってしまうと、新平安は大失敗だったのではないかなーとね。
ただ、大失敗というのは全体を通しの失敗。
単一での平安はまあまあ楽しめるものではないんでしょうか……。
私は正直中盤から後半にかけては(゚⊿゚)ツマンネ でしたが(爆笑)
多分、重仁が好きになれるかなれないかだとは思います(笑)
後は視点変更がネックなのかなぁ。
主人公に感情移入しづらいというのがあるかもしれません。
某所でも言われておりましたが、『平安は玉葉の話』というのは的を得た意見だと思いました。
主人公の前世とか玉葉がしゃしゃり出てきてから薄っぺらくなりましたからねぇ(;´・ω・)
あ、これはあくまで私個人の意見ですので、反論あればぜひお願いします。むしろ、他の方の意見も聞きたい感じなんです(´・ω・`)
自分よがりの意見ばかりというのもね。
とりあえず、一番好きだったバッド見ましたが……結論。
CSのバッド>>>>>>>>>(越えられない壁)>オリジンバッド
となりました(笑)
正直、このバッド好きだからセーブデータとっておこうかなーと思っていたんですが……やめました(笑)
それぐらい、萎えた←
さて、気を取り直して本編ルートに戻りましょうか。
平安のあの二択からです。
玉葉に謝ります。
重仁もとい、武日照の台詞がちょろっと変わるだけで後はバッドと全く同じなのでスキップします。
現代に戻ります。
万葉が猿と闘ってます、この辺りから未読になりました。
おお、本編ルートの万葉の方が玉葉っぽい(笑)
疑惑の目を武に向けてくれました。これですよ、これ(笑)
後、今さらなんですが、今回のオリジンは岸上さんのイラストを使ってる部分でも塗りを新規でやりなおしているんですが……。
ごめんなさい、個人的に完全新規イラストはいいんですが、使いまわしの方は昔の塗りの方が私は好きです(苦笑)
ぶっちゃけ、あっちの方が物語の雰囲気にあっていたような気がします。とはいえ、それは久遠の絆の雰囲気。
オリジンの雰囲気では………ぶっちゃけ、これでもいいんぢゃね?←さりげにすっごい暴言はいてますよ?(苦笑)
ああ、でも塗りがオリジンのが好きって人の意見も分かります。
やはり、綺麗なんですよ。だからと言って久CSの塗りが汚いと言ってるわけではありません。CSのが艶っぽかった感じがするんですよね。
後は、万葉の笑った時の表情。
確かスカ社長のブログでも比較イラストを掲載していましたが、そのイラストが一番顕著かと思ったんですが……。
CSの時の方の万葉の笑顔の方が優しいというかにじみ出る武に対する愛情が顕著。
対してオリジンは……私がそう見えただけかもしれませんが……いじわるそうなんです(爆笑)
いじわるっていうか、女王様っぽいというか(笑)
上から目線というか(笑) まあ玉葉が前世だからこれはこれで雰囲気出てるかも…と今では思ってます(笑)
それとあとは好みの問題でしょうね。
こればっかりは人それぞれですから。
っと脱線脱線。
万葉=玉葉だと言う武に睨みつけていた万葉の目に涙が。
あーもにょってた理由が分かった。
万葉が「ようやく見つけたわ、重仁」と言うのですが……。
アレだ。玉葉が重仁を追ってきたっていうのが個人的に嫌なんだ(爆笑)
あれですねー武日照×玉葉派の自分には結構コレきついんですわw
武日照=重仁だからいいんぢゃね? とおっしゃられるのも分かるんですが、どうもねー。やっぱり同一人物でも人格が別ってのが個人的にどうも受け付けがたい現実みたいですorz
玉葉にとっては、武日照と重仁は別人なんですよね。
んで、今の感じでは武日照よりも重仁に傾いちゃってる。
さーせんwww 私の趣向の問題ですわ、コレwww
万葉、武が思いだした事を問い詰める。
そして、自分を殺した理由を聞きたがるんですが、武が最後の方は記憶があいまいで覚えてないと……。
けれど、誤解があったんだと……。
その誤解というか、どうしてああいう事になったのかを知りたいがために万葉は千年旅してきたと……。
うわー久遠の絆の千年の恋物語がブチ壊しwww
やっぱり、オリジンはオリジンだな。
そして、これクリアしたら私はたぶん封印して黒歴史として処分すると思いますわwww
後は、唯一の救いの神代編にだけ望みをかけるだけですなwww
そして、万葉……武に対して殺すのは私の役目とか。
この辺りから何故か滅ぼすから殺すになってるんですよ……。
こういうちょっとした部分でも、もにょってしまう……。
だ、だめだ。そろそろ生理的嫌悪になりかけているorz
そういえば、これも今更なんですが、今回のオリジンは元々玉藻前設定を掘り出したかったらしいんですが……。
その玉藻前設定も初期の設定とはまたちょっと違うっぽいですね。
どうも少し練り直しというか、神代編をそれで追加したからこんなにも破綻した感じになってるのかなーと思ったり。
と、またもチラ裏になってるぞ(;´・ω・)
万葉、武に向かって弓を放つ。
武思わず避けるんですが右腕負傷。
その時に猿が叫んで万葉に突進してくるんですが……。
こ…声ありの障害がここに( ; ゚Д゚)
叫び声ね……もう茶番劇にしか聞こえないというね←
あかんて…本当にorz
猿はもう見なかった…むしろ聞かない方向でwww
ちょっとそれぐらい個人的にヒドスwww
やられそうになる万葉に対しての武さんww
俺の万葉の躰に振り下ろされる
っておいwww いつからお前の万葉になったwwww
やられる万葉…性格には胸を引き裂かれる万葉を見たくないという武に直死の魔……げふんげふんじゃなくて、弦が見える目が覚醒。
しかも何気にパワーアップしとるwww
弦が止まって見えると。
それだけじゃなく全ての停止した弦の世界で自分だけが動いていたと。
時間干渉能力まで覚醒したのか?
全てが止まった世界で、武が自分の胸を見るとそこに太くて黒い弦が。
それだけは脈打っている。
しかし、それが一体何の弦なのかは分からないとの事。
もしかしたら…と思うけれど、今はそれより万葉を。
猿に体当たりした途端に動きだす世界。
そのまま猿は木に突き刺さっての絶命。
武、自分の手を見て、自分が突き飛ばした? あの巨体を?
この辺りは改変されてますね。
といった所で一章終了゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
はふぅ、ようやく第二章に突入ですよ。
しっかし、平安編長かったわー(;´・ω・)
というわけで、やってきました!
オリジン第二章です!!
よかったー♪ 夏に間に合ったー(笑)
実は、この第二章の現代は夏が終わるまでにはたどり着きたかった所ですwww ええ、もちろん季節的な意味で(笑)
季節は夏に突入ー♪
ここってあの第一章のエンドから三カ月も経っているんですよね。
改めて考えたらこの空白の三カ月って二次創作的においしいですね(笑)
忘れていた絵理りんの存在www
いつの間にやら元高杉グループのスケバン達を手なずけて自分の子分にしてしまったらしいw
あーそういやあ、そんな事もあったっけ?(笑)
子分というよりも、ボスではなく、オカ研をやめて自分が主幹となって作ったサークル『ディーバ』に全員を引きこんだ。
この辺り、うぬ覚え過ぎるwww
なんかそういうのあったねー。
しかし、今見るとモロ宗教wwww
ディーバによって不良たちの素行が改善された為に学園も全面的に支援して同好会になる。
そして、顧問は兼任での幹久と。
うん、この辺りはCSと同じ。
幹久、オカ研そっちのけでディーバにどっぷり。
しかもあやしげな神秘学の講義や蜜儀の類にどっぷりはまってって…。
駄目だ、この学園w 早く何とかしないとwww
武、ディーバを洗脳宗教の会合みたいと言ってるけれど、いやいやそのまんまだろwww
セミナーを見に行った生徒は必ず会に心酔して入会てwww
ほんっとこの学園ヤバイだろwww
武も幹久本人から「やらないか?」とディーバに誘われるも
貞操の危機にて断るwww
(簡略化して申し訳ありませんが、間違った事は言ってないぞ私は( ー`дー´)キリッ)
栞と絵理の関係も微妙なものに。
そして、一人屋上で考える武。
ここで、過去の時代の自分の犯した罪の所産であるならば…とか言ってるんですけれど…これ、新平安だと微妙なんですよねぇ。
罪もくそもなくない? と。
CSでは螢を守れなかった罪。本来ならば、螢が届けるべきだった帝の神剣を自分が手にした罪、桐子、泰子を守れなかった罪。
自分に母親を救えない罪など、たくさんの罪のてんこ盛り(笑)
けれど、オリジンでは罪という罪が私的にはどれなのか全く分かりません(;´・ω・)
神代編にあるのかなぁ……まあ、期待はしてませんけどね( `д´) ケッ!
万葉とは距離を置くようになった武。
理由は『嫌』だったからwww
あの事件以来、執拗につきまとい、まるで人を殺人狂の化け物か何かのように言い、監視をまた干渉を続けていたからwww
これ、CSもここまでやってましたっけ?
覚えてないなぁ。でももしもこれが理由で嫌がられて避けられてるとしたら……この時の万葉視点の二次創作やってみたいかもです(笑)
ああ、もちろんCS版で、ですよ?
オリジンではやろうとも思いません。神代は分かりませんが…多分ないだろうなぁ。
二次創作をさせたいと思わせる魅力が個人的にないですね今の所。
過去を思い出す事から逃げて逃げてひとりぼっちになっている武。
ようやく帰宅する気分になり教室へ。
だれもいないはずの教室。
自分の席に座っている沙夜てんてー( ゚∀゚ )キタ━━!
おおおお子様が思った以上に好みだったので、ここの武の席に座っている武の席に座っている(大事な事なので二回w)沙夜てんてーにときめきかざるを得ません! (*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・
(※チラ裏 正直、平安では重仁×玉葉は全くもって萌えの欠片もございませんでしたwww 平安では自分、重仁×子様を断然プッシュしますねwww ってか子様なら二次創作やってもいいと思えるwww あの葛藤とか切なさとかたまらん(*´Д`)ハァハァ)
おおう、ここの沙夜てんていとのやりとりにキュウンキュウンする…。
ど、どうしたんだ俺はwww
なんかオリジンでは沙夜派になってないか?(笑)
というか、平安の子様があまりに美味しすぎたんだwww
沙夜てんていと一緒に帰宅(*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・
ああ、少しボルテージ復活してきてるwww
といった所で本日のプレイ日記終了です!!
明日は祭りまでいけるといいなー♪
とりあえず、元禄までは突入したいなぁーと思ってます。
今回はまずはバッドエンドからです♪
その後に本編ルートへと行っております。
以下、恒例のネタバレ日記ですがどうぞ。
現代に戻ってまいりましたが、今回は予告通りバッドエンドからの続きになります。
これ終わったら本編に戻りますね♪
単純に、私が一番好きなバッドだから見るだけです←オイ
聡子との会話なんすが…この辺りはCSとほぼ一緒。
ってか、泣いて戻ってきた武なんですが……(´・ω・`)
えっと…今回の最後のアレで泣けるか?(苦笑)
むしろ、ボー然とするぐらいじゃないのか?(;´・ω・)
CSの前世ならば、泣きながらの覚醒は分かる。
だが、今回はどうなんだろう?
一緒に絶命したけれど、納得しての絶命ではないのか? と…。
CSは納得もクソもあったもんじゃない終わり方でしたし、守ろうとしていたのに結局守れなくて自分の手から離れていってしまった。
それなのに、なんだ今回のは……。
この辺りからすでに現代との齟齬が生まれ始めてる気がしますよ?(´・ω・`)
武「この哀しい話が俺の過去だって言うんですか?」
いやいやいや、そんなに哀しいか、おいおい(´ヘ`;)
だって、寿子も子もはては雅仁も生きてんだぜ?
玉葉と自分が死んだだけやん?
しかも、自分から納得しての死やん? それなのに哀しい?
うーんうーん、仕方ないって分かっていてもこういう所をちゃんとしないと物語として破綻してしまいますよね( ; ゚Д゚)
それとも、私だけがこんなにもにょるのかなぁ……。
まあ人それぞれですからね、とりあえず私はもにょった(苦笑)
まだこれから向かえる昭和から現代の方がもっとひどいらしいので、この辺りでもにょってると後がきついでしょうね……。
というか、これ、本当にプロの仕事?(きつい言い方して本当にすみません)
帰り際に子鬼があらわれてしゃべるんですが……。
ぼ、棒読み過ぎるだろwww
白い猿と闘っている万葉。
と、ここで、万葉が武に向かっても弓を放ってきました。
お? これはCSとは違うか。
ってか、こういう所ちゃんとやるなら現実に戻って来てからもちゃんとやっとこうぜ?(苦笑)
万葉「私と…一緒に死んで。こんどこそ、生き返られないように、私が貴方を封印してあげる」
ここで、涙を流す万葉のグラがでてくるんですけれど……。
なぁんか違うんですよねぇ……(;´・ω・)
なんだろう、あの玉葉の終わり方なら、ここで涙流すのおかしくね?
あんなに恨みながら死んでいったのに、おかしくね?
もっとこう、憎しみのこもった目で見られてもいいんじゃないかと…。
うーんうーん、平安から戻ってきての違和感がひどすぎる……。
ヤバイ……またもやる気が萎えてきてます←
これ、ほんっとヒドイ(´Д⊂グスン
ここの万葉の悲痛な叫びと告白。
中の人GJ!!
ここは、多分CSとほぼ同じだと思うのですが……。
玉葉と重仁だからなぁ……。
なんというか……武日照と玉葉ならここまで殺すのを嫌がるのも分かるっちゃ分かるんですよ……。
でもなぁ……私が重仁嫌いというかあんまり好ましく思ってないからかなぁ……も、もにょる(´・ω・`)
幹久に殺される二人。
うおお、この幹久の転生も正直「(;´-`)。oO(ぇ・・・)?」 と思ってしまうんですよ。
CSの時ならば、分かる。
しかし、今回の新平安で死にたかったというか、世界を自分のものにしたい? というか、なんつーか曖昧なんすよ大義が……。
それなのに、千年も渡ってまた輪廻転生するってどうなん? とね。
CSの方がまだ未練があるのが伝わった。
まあ、それを言ったら栞、沙夜、一番ヒドイ汰一はどうなんだとね。
ハッキリと言わせてもらうと、転生する必要なくね? なんですよ。
それを言ってしまうと、新平安は大失敗だったのではないかなーとね。
ただ、大失敗というのは全体を通しの失敗。
単一での平安はまあまあ楽しめるものではないんでしょうか……。
私は正直中盤から後半にかけては(゚⊿゚)ツマンネ でしたが(爆笑)
多分、重仁が好きになれるかなれないかだとは思います(笑)
後は視点変更がネックなのかなぁ。
主人公に感情移入しづらいというのがあるかもしれません。
某所でも言われておりましたが、『平安は玉葉の話』というのは的を得た意見だと思いました。
主人公の前世とか玉葉がしゃしゃり出てきてから薄っぺらくなりましたからねぇ(;´・ω・)
あ、これはあくまで私個人の意見ですので、反論あればぜひお願いします。むしろ、他の方の意見も聞きたい感じなんです(´・ω・`)
自分よがりの意見ばかりというのもね。
とりあえず、一番好きだったバッド見ましたが……結論。
CSのバッド>>>>>>>>>(越えられない壁)>オリジンバッド
となりました(笑)
正直、このバッド好きだからセーブデータとっておこうかなーと思っていたんですが……やめました(笑)
それぐらい、萎えた←
さて、気を取り直して本編ルートに戻りましょうか。
平安のあの二択からです。
玉葉に謝ります。
重仁もとい、武日照の台詞がちょろっと変わるだけで後はバッドと全く同じなのでスキップします。
現代に戻ります。
万葉が猿と闘ってます、この辺りから未読になりました。
おお、本編ルートの万葉の方が玉葉っぽい(笑)
疑惑の目を武に向けてくれました。これですよ、これ(笑)
後、今さらなんですが、今回のオリジンは岸上さんのイラストを使ってる部分でも塗りを新規でやりなおしているんですが……。
ごめんなさい、個人的に完全新規イラストはいいんですが、使いまわしの方は昔の塗りの方が私は好きです(苦笑)
ぶっちゃけ、あっちの方が物語の雰囲気にあっていたような気がします。とはいえ、それは久遠の絆の雰囲気。
オリジンの雰囲気では………ぶっちゃけ、これでもいいんぢゃね?←さりげにすっごい暴言はいてますよ?(苦笑)
ああ、でも塗りがオリジンのが好きって人の意見も分かります。
やはり、綺麗なんですよ。だからと言って久CSの塗りが汚いと言ってるわけではありません。CSのが艶っぽかった感じがするんですよね。
後は、万葉の笑った時の表情。
確かスカ社長のブログでも比較イラストを掲載していましたが、そのイラストが一番顕著かと思ったんですが……。
CSの時の方の万葉の笑顔の方が優しいというかにじみ出る武に対する愛情が顕著。
対してオリジンは……私がそう見えただけかもしれませんが……いじわるそうなんです(爆笑)
いじわるっていうか、女王様っぽいというか(笑)
上から目線というか(笑) まあ玉葉が前世だからこれはこれで雰囲気出てるかも…と今では思ってます(笑)
それとあとは好みの問題でしょうね。
こればっかりは人それぞれですから。
っと脱線脱線。
万葉=玉葉だと言う武に睨みつけていた万葉の目に涙が。
あーもにょってた理由が分かった。
万葉が「ようやく見つけたわ、重仁」と言うのですが……。
アレだ。玉葉が重仁を追ってきたっていうのが個人的に嫌なんだ(爆笑)
あれですねー武日照×玉葉派の自分には結構コレきついんですわw
武日照=重仁だからいいんぢゃね? とおっしゃられるのも分かるんですが、どうもねー。やっぱり同一人物でも人格が別ってのが個人的にどうも受け付けがたい現実みたいですorz
玉葉にとっては、武日照と重仁は別人なんですよね。
んで、今の感じでは武日照よりも重仁に傾いちゃってる。
さーせんwww 私の趣向の問題ですわ、コレwww
万葉、武が思いだした事を問い詰める。
そして、自分を殺した理由を聞きたがるんですが、武が最後の方は記憶があいまいで覚えてないと……。
けれど、誤解があったんだと……。
その誤解というか、どうしてああいう事になったのかを知りたいがために万葉は千年旅してきたと……。
うわー久遠の絆の千年の恋物語がブチ壊しwww
やっぱり、オリジンはオリジンだな。
そして、これクリアしたら私はたぶん封印して黒歴史として処分すると思いますわwww
後は、唯一の救いの神代編にだけ望みをかけるだけですなwww
そして、万葉……武に対して殺すのは私の役目とか。
この辺りから何故か滅ぼすから殺すになってるんですよ……。
こういうちょっとした部分でも、もにょってしまう……。
だ、だめだ。そろそろ生理的嫌悪になりかけているorz
そういえば、これも今更なんですが、今回のオリジンは元々玉藻前設定を掘り出したかったらしいんですが……。
その玉藻前設定も初期の設定とはまたちょっと違うっぽいですね。
どうも少し練り直しというか、神代編をそれで追加したからこんなにも破綻した感じになってるのかなーと思ったり。
と、またもチラ裏になってるぞ(;´・ω・)
万葉、武に向かって弓を放つ。
武思わず避けるんですが右腕負傷。
その時に猿が叫んで万葉に突進してくるんですが……。
こ…声ありの障害がここに( ; ゚Д゚)
叫び声ね……もう茶番劇にしか聞こえないというね←
あかんて…本当にorz
猿はもう見なかった…むしろ聞かない方向でwww
ちょっとそれぐらい個人的にヒドスwww
やられそうになる万葉に対しての武さんww
俺の万葉の躰に振り下ろされる
っておいwww いつからお前の万葉になったwwww
やられる万葉…性格には胸を引き裂かれる万葉を見たくないという武に直死の魔……げふんげふんじゃなくて、弦が見える目が覚醒。
しかも何気にパワーアップしとるwww
弦が止まって見えると。
それだけじゃなく全ての停止した弦の世界で自分だけが動いていたと。
時間干渉能力まで覚醒したのか?
全てが止まった世界で、武が自分の胸を見るとそこに太くて黒い弦が。
それだけは脈打っている。
しかし、それが一体何の弦なのかは分からないとの事。
もしかしたら…と思うけれど、今はそれより万葉を。
猿に体当たりした途端に動きだす世界。
そのまま猿は木に突き刺さっての絶命。
武、自分の手を見て、自分が突き飛ばした? あの巨体を?
この辺りは改変されてますね。
といった所で一章終了゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
はふぅ、ようやく第二章に突入ですよ。
しっかし、平安編長かったわー(;´・ω・)
というわけで、やってきました!
オリジン第二章です!!
よかったー♪ 夏に間に合ったー(笑)
実は、この第二章の現代は夏が終わるまでにはたどり着きたかった所ですwww ええ、もちろん季節的な意味で(笑)
季節は夏に突入ー♪
ここってあの第一章のエンドから三カ月も経っているんですよね。
改めて考えたらこの空白の三カ月って二次創作的においしいですね(笑)
忘れていた絵理りんの存在www
いつの間にやら元高杉グループのスケバン達を手なずけて自分の子分にしてしまったらしいw
あーそういやあ、そんな事もあったっけ?(笑)
子分というよりも、ボスではなく、オカ研をやめて自分が主幹となって作ったサークル『ディーバ』に全員を引きこんだ。
この辺り、うぬ覚え過ぎるwww
なんかそういうのあったねー。
しかし、今見るとモロ宗教wwww
ディーバによって不良たちの素行が改善された為に学園も全面的に支援して同好会になる。
そして、顧問は兼任での幹久と。
うん、この辺りはCSと同じ。
幹久、オカ研そっちのけでディーバにどっぷり。
しかもあやしげな神秘学の講義や蜜儀の類にどっぷりはまってって…。
駄目だ、この学園w 早く何とかしないとwww
武、ディーバを洗脳宗教の会合みたいと言ってるけれど、いやいやそのまんまだろwww
セミナーを見に行った生徒は必ず会に心酔して入会てwww
ほんっとこの学園ヤバイだろwww
武も幹久本人から「やらないか?」とディーバに誘われるも
貞操の危機にて断るwww
(簡略化して申し訳ありませんが、間違った事は言ってないぞ私は( ー`дー´)キリッ)
栞と絵理の関係も微妙なものに。
そして、一人屋上で考える武。
ここで、過去の時代の自分の犯した罪の所産であるならば…とか言ってるんですけれど…これ、新平安だと微妙なんですよねぇ。
罪もくそもなくない? と。
CSでは螢を守れなかった罪。本来ならば、螢が届けるべきだった帝の神剣を自分が手にした罪、桐子、泰子を守れなかった罪。
自分に母親を救えない罪など、たくさんの罪のてんこ盛り(笑)
けれど、オリジンでは罪という罪が私的にはどれなのか全く分かりません(;´・ω・)
神代編にあるのかなぁ……まあ、期待はしてませんけどね( `д´) ケッ!
万葉とは距離を置くようになった武。
理由は『嫌』だったからwww
あの事件以来、執拗につきまとい、まるで人を殺人狂の化け物か何かのように言い、監視をまた干渉を続けていたからwww
これ、CSもここまでやってましたっけ?
覚えてないなぁ。でももしもこれが理由で嫌がられて避けられてるとしたら……この時の万葉視点の二次創作やってみたいかもです(笑)
ああ、もちろんCS版で、ですよ?
オリジンではやろうとも思いません。神代は分かりませんが…多分ないだろうなぁ。
二次創作をさせたいと思わせる魅力が個人的にないですね今の所。
過去を思い出す事から逃げて逃げてひとりぼっちになっている武。
ようやく帰宅する気分になり教室へ。
だれもいないはずの教室。
自分の席に座っている沙夜てんてー( ゚∀゚ )キタ━━!
おおおお子様が思った以上に好みだったので、ここの武の席に座っている武の席に座っている(大事な事なので二回w)沙夜てんてーにときめきかざるを得ません! (*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・
(※チラ裏 正直、平安では重仁×玉葉は全くもって萌えの欠片もございませんでしたwww 平安では自分、重仁×子様を断然プッシュしますねwww ってか子様なら二次創作やってもいいと思えるwww あの葛藤とか切なさとかたまらん(*´Д`)ハァハァ)
おおう、ここの沙夜てんていとのやりとりにキュウンキュウンする…。
ど、どうしたんだ俺はwww
なんかオリジンでは沙夜派になってないか?(笑)
というか、平安の子様があまりに美味しすぎたんだwww
沙夜てんていと一緒に帰宅(*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・
ああ、少しボルテージ復活してきてるwww
といった所で本日のプレイ日記終了です!!
明日は祭りまでいけるといいなー♪
スポンサーサイト